埼玉県内の企業の中でも、有数の黒字安定企業
お客様第一で、職場環境は風通しの良さが入社の決め手に
入社2年目 社員
土木施工管理職志望 加藤
総合職(営業)志望 澤田
建築施工管理職志望 畠山
総合職(事務)志望 兵藤
建築施工管理職志望 松本
松永建設を志望した理由について教えてください。
【加藤】 |
私は埼玉県さいたま市岩槻区出身なので、地元岩槻で地域貢献できる会社で働きたいと思っていました。松永建設は親も知っているほど地元の有力企業なので、学生の頃から将来は松永建設で働きたいと考えていました。 |
【澤田】 |
私は営業職として建物を建てる仕事に携わり、人々の暮らしを豊かにできる建設会社で働きたいと思っていました。その中でもお客様の事業の成功を一番に考えている松永建設を志望しました。 |
【畠山】 |
私は埼玉県内で働ける企業を軸に就職活動をしていたところ、松永建設は県内でも有数の売上を誇り、グループ会社をはじめ、建築・土木・営繕といろいろな事業を手がけている点も魅力に感じました。 |
【兵藤】 |
私は弊社が掲げる「感動創造」という理念に共感し、私も事業を通してお客様に感動を提供したいと思いました。また、創業以来黒字経営を続けている「強い会社」である点にも惹かれ、志望しました。 |
【松本】 |
私は建築系の大学を専攻していたので、ゼネコンに就職したいという希望がありました。大手よりも中小企業に入社して早い段階から実践的な経験を積みたいと考えていました。数社インターンシップに参加し、その中で職場の雰囲気が最も良かったのが松永建設だったので、志望しました。 |
入社の決め手になったのは何だったのでしょうか?
【加藤】 |
いろいろな企業を調べ、大学の就職説明会にも多く参加しましたが、「お客様第一」という考え方を一番強く感じたのが松永建設でした。「感動創造建設会社」として私もお客様に寄り添える人になりたいと強く思いました。 |
【畠山】 |
社員研修の一環で、複数の部署を経験できる「ジョブローテーション研修」の制度があるのですが、いろいろな部署を通して多角的に業務を経験し、知見を広げて自分自身が成長できる環境が整っている点です。 |
【兵藤】 |
私は職場の人間関係を一番重視していました。入社前に先輩社員と話す機会があったときに、とても気さくに会話ができ、それが決め手となりました。 |
松永建設に入社して良かった点は何ですか?
【澤田】 |
上司との距離感が近く、気軽に相談できる職場だと感じています。私が何か困っているときは、すぐに気にかけていただき、「どうしたの?」と声をかけてもらえます。私のことをしっかりと見てもらえていると実感しています。 |
【畠山】 |
現場に出たときに、協力会社の職人さんと話をする機会があり、建築の話から世間話までいろいろな会話ができます。弊社は協力会社と強い信頼関係を築けているため、現場では日々勉強できる環境があると思います。 |
【松本】 |
技術力向上のための勉強会があるところが良かったです。一回目のジョブローテーションでは建築部に配属されましたが、外部の研修にも参加でき、施工図の作り方なども詳しく学ぶことができました。成長するための環境が整っていると感じています。 |
逆に、大変だった点についても教えてください。
【加藤】 |
「ジョブローテーション研修」で一つ目の部署の配属期間が終わると、次の部署に移るのですが、その度に新たな用語が飛び交うので、内容を理解するのが大変でした。そのおかげで日々緊張感を持って仕事に取り組めています。 |
【澤田】 |
学生時代と違って、自分の行動に責任をとらなくてはいけないので、失敗したときのリスクも考えながら仕事を進めていくのが大変だと感じました。今では使命感と責任感を持つことができています。 |
【兵藤】 |
「ジョブローテーション研修」で部署異動になったときに、一緒に仕事をするメンバーも変わるので、職場環境に慣れるまでが大変でした。ですが、先輩社員は気さくで面白い方が多く、交流を持ちながら日々楽しく仕事を進められています。 |
学生時代にやっていたことで、いま仕事に活かせていることはありますか?
【澤田】 |
サッカーの部活動をやっていたのですが、「礼儀を大事にしなさい」とよく言われていたので、その教訓を活かし、今では誰に対しても挨拶をしっかりすることができていると感じています。 |
【畠山】 |
学生時代に工事現場でアルバイトをしており、現場に出た際に道具の名前や使用方法を少しばかり知っていたので、現場で指示を受けた時もすぐに理解することができ、役に立ちました。 |
【松本】 |
論文の発表など人前で話をする機会があったので、お客様と話をする際にもそのときの経験を活かして、緊張しながらも自分の意見を述べることができています。 |
入社後の研修について教えてください。
【加藤】 |
私はこれまで土木事業部、民間土木営業部で現場に配属されていますが、それぞれの現場には先輩社員によるOJT密着指導があり、優しく丁寧に仕事を教えてもらえています。 |
【兵藤】 |
入社後は2週間ほど、新入社員の全体研修があり、社会人としてのマナーなどを学びます。それが終わると「ジョブローテーション研修」となり、それぞれの部署に配属されます。新人研修では役員の方々の話を聞く機会もあり、大先輩の話を聞ける機会はなかなかないので、とても勉強になりました。 |
これからの目標について教えてください。
【加藤】 |
私は土木工事を通じて地域発展に貢献したいという想いが強いです。今はまだまだ分からないことばかりですが、多くの現場を経験してスキルを磨き、将来的には大きな現場を任されるような所長になることが目標です。 |
【澤田】 |
私はこれまで培ってきた礼節を重んじ、人と人との繋がりを大切にしていきたいです。「澤田さんにお願いして良かった」と言われるよう、お客様の課題を解決できる営業になるために努力していきます。 |
【畠山】 |
私は大きな現場を任される所長になることはもちろんですが、ジョブローテーションを通じて、工事部門だけでなく計画・設計から積算に至るまで建築全体のことを学んで成長し、社内からも社外からも信頼される社員になりたいと考えています。 |
【兵藤】 |
私は縁の下の力持ちとして社員をサポートしたいと思い入社しました。そのために様々な研修を通して人間力向上に磨きをあげ、全社員の想いを客観的に考えられる人になりたいです。また、しっかりと成果も出していくために「報告・連絡・相談」を怠ることなく取り組み、後輩の見本となれるような存在になりたいです。 |
【松本】 |
私は与えられた業務を一つ一つしっかりとこなし、安心感のある現場監督になりたいと思っています。そのためには資格取得にも積極的にもチャレンジし、1級建築施工管理技士の資格を取得したいです。現場監督として、地域の方々の記憶に残るような建物を手掛けていきたいです。 |
これからどんな人に入社してきてほしいですか?
【加藤】 |
土木関係の仕事は、忍耐力、そして継続する力がある方に向いていると思います。施工管理は現場を見るのが主な仕事ですが、測量のように技術的な作業もあるので、継続してスキルを磨き続けていくことが大切です。 |
【澤田】 |
どんなことに対しても興味を持てる方に入社してほしいですね。何かわからないことがあったときに、「なぜだろう?」と思って自分で調べたり先輩社員に聞いたりできる方は、成長が早いと思います。 |
【松本】 |
社内外でも、相手に話すべきことをきちんと伝えられる方に、入社してほしいです。 |